みぃや☆ぼっくす
はじめまして、みぃやです。 「美」「食」「健」「遊」「趣」などなど、 幅広く載せてます♪ コメ&TB大歓迎です、必ずお返事に参ります♪
| ホーム |
2015-10-23 06:36 |
カテゴリ:外食・取り寄せ・などなど
SALONE2007
・・・でランチしてきました♪
トモダチがダメモトで予約してくれたら
奇跡的に土曜ランチ 取れたのでぃす、 しかも最後の1席!すごいっ神!

コースは、毎月15日にチェンジするらしいのですが、
この最初の一皿とパスタはかわらないのだそうです。
A5サーロイン メークイン トリュフ
白トリュフオイルの香りがたまらないんです、
お口に入れた瞬間広がる芳醇な香り。
しょっぱなから 泣きたくなるほどおいしい一皿。

フツーは甘エビ・モヒートカラスミですが、
アレルギーのためホタテに替えていただきました。
ミントが効いてて ふわふわの白いヤツの食感や
ラムシュのジュレも、もうたまらん。

自家製パン オリーブオイルたっぷりの
フォッカチャおいしかったぁ。

大麦を魚のラグーで炊き上げたオルゾット
すいません、感動が止まりませんが、どうしてやろうかしゃん?
あ、どれも大きな大きなお皿に直径3~4センチ程の
ぽちょんとした量なんですが、見た目よりも存在感があるんですよね、
見た目・食感・香り・全てがすばらしいので、すごい満足感があるのですよ。
SALONEさんのお料理はいずれも、
食戟のソーマだったら全員問答無用で「おはだけ」しちゃう域ですね。

ゴルゴンゾーラ&ラビオリ
む、、紫キャベツでわない、トレビスのソテーだそうだ。
はじめて食べたよ、ほろ苦な感じよ。調べたら
トレビスはヨーロッパが原産のキクニガナの一種で、
チコリ(アンディーブ)の一種・・・とのこと。

猪のバラ肉 ジュニパーベリーや松の実、
下にはチョコやフランボワーズゼリーも敷いてあって、
これ、どうぞ一口でお召し上がりくださいっていわれるん。
これがお口のながで びっくりするほど
素晴らしいハーモニーを奏でるんですよ。

クロダイだったっけな?
鮮魚の一皿、クロオリーブのパンチがすごい好みだった♪

写真多くなるから、子羊の一皿と、スパゲティとオデザその1
・・・は、写真省略~
ポモドーロハスタは、10g単位で、お好きなだけ量を選べるんです。
うれしいサービスだよね♪
オデザその2
その1は季節がら 栗のオデザだったのだけど、
生ローズマリーが数葉散らしてあって、
これ、、飾りなんかなぁ?と思いつつ栗クリームと合わせ食べてみると、
く、、、栗クリーム濃厚であんなにキャラ濃いローズマリーに負けてない!
つかもうすごいマリアージュ! これ今回のコースの一番の感動でした。
それラストに御挨拶に来てくれたシェフにお伝えしたら、
イタリアではデザにローズマリーの組み合わせってわりとあるんですって。

カプチーノ、、、おされなカップだにゃ~~
器も楽しいね、いろいろな器でてきて、温度管理もいい♪

これ、、、コスパサイコウすぎます。
すくなくとも1か月に一度は行きたい美味しさ。
早速11月に予約とろうとしたら、、、、
2か月先まで土曜ランチは予約いっぱいだった。。。
もうすこししたら、、、、また予約状況確認してみよう。
自称:前世警察犬、の鼻を持つワタシは、
SALONEさんの、香りの魔術にすっかり魅了されてしまいましたです。
あー、平日ランチなら空いているんだよなぁ、
有給とっちゃうかな~♪
******ブログランキング参加中******
↓1日1回クリックお願いします↓
↑ありがとうございます↑
あなたの1クリックが励みになります。
*******************************
様々な義援金受付処をまとめてあるサイト様です。
→募金情報まとめ
*******************************
*******************************
・・・でランチしてきました♪
トモダチがダメモトで予約してくれたら
奇跡的に土曜ランチ 取れたのでぃす、 しかも最後の1席!すごいっ神!

コースは、毎月15日にチェンジするらしいのですが、
この最初の一皿とパスタはかわらないのだそうです。
A5サーロイン メークイン トリュフ
白トリュフオイルの香りがたまらないんです、
お口に入れた瞬間広がる芳醇な香り。
しょっぱなから 泣きたくなるほどおいしい一皿。

フツーは甘エビ・モヒートカラスミですが、
アレルギーのためホタテに替えていただきました。
ミントが効いてて ふわふわの白いヤツの食感や
ラムシュのジュレも、もうたまらん。

自家製パン オリーブオイルたっぷりの
フォッカチャおいしかったぁ。

大麦を魚のラグーで炊き上げたオルゾット
すいません、感動が止まりませんが、どうしてやろうかしゃん?
あ、どれも大きな大きなお皿に直径3~4センチ程の
ぽちょんとした量なんですが、見た目よりも存在感があるんですよね、
見た目・食感・香り・全てがすばらしいので、すごい満足感があるのですよ。
SALONEさんのお料理はいずれも、
食戟のソーマだったら全員問答無用で「おはだけ」しちゃう域ですね。

ゴルゴンゾーラ&ラビオリ
む、、紫キャベツでわない、トレビスのソテーだそうだ。
はじめて食べたよ、ほろ苦な感じよ。調べたら
トレビスはヨーロッパが原産のキクニガナの一種で、
チコリ(アンディーブ)の一種・・・とのこと。

猪のバラ肉 ジュニパーベリーや松の実、
下にはチョコやフランボワーズゼリーも敷いてあって、
これ、どうぞ一口でお召し上がりくださいっていわれるん。
これがお口のながで びっくりするほど
素晴らしいハーモニーを奏でるんですよ。

クロダイだったっけな?
鮮魚の一皿、クロオリーブのパンチがすごい好みだった♪

写真多くなるから、子羊の一皿と、スパゲティとオデザその1
・・・は、写真省略~
ポモドーロハスタは、10g単位で、お好きなだけ量を選べるんです。
うれしいサービスだよね♪
オデザその2
その1は季節がら 栗のオデザだったのだけど、
生ローズマリーが数葉散らしてあって、
これ、、飾りなんかなぁ?と思いつつ栗クリームと合わせ食べてみると、
く、、、栗クリーム濃厚であんなにキャラ濃いローズマリーに負けてない!
つかもうすごいマリアージュ! これ今回のコースの一番の感動でした。
それラストに御挨拶に来てくれたシェフにお伝えしたら、
イタリアではデザにローズマリーの組み合わせってわりとあるんですって。

カプチーノ、、、おされなカップだにゃ~~
器も楽しいね、いろいろな器でてきて、温度管理もいい♪

これ、、、コスパサイコウすぎます。
すくなくとも1か月に一度は行きたい美味しさ。
早速11月に予約とろうとしたら、、、、
2か月先まで土曜ランチは予約いっぱいだった。。。
もうすこししたら、、、、また予約状況確認してみよう。
自称:前世警察犬、の鼻を持つワタシは、
SALONEさんの、香りの魔術にすっかり魅了されてしまいましたです。
あー、平日ランチなら空いているんだよなぁ、
有給とっちゃうかな~♪
******ブログランキング参加中******
↓1日1回クリックお願いします↓


↑ありがとうございます↑
あなたの1クリックが励みになります。
*******************************
様々な義援金受付処をまとめてあるサイト様です。
→募金情報まとめ
*******************************
*******************************
スポンサーサイト
| ホーム |